極東会の関東博徒系ヤクザ組織との親戚縁組、抗争

  • URLをコピーしました!

 テキヤ組織「極東会」は、関東博徒系のヤクザ組織と親戚縁組をしてきました。極東会は1995年「住吉会」 (*1)、翌1996年「松葉会」 (*2) と親戚縁組をしました。また縁組した年は確認できませんでしたが、極東会は「稲川会」とも親戚縁組をしました (*3)。

 住吉会と親戚縁組をする前に、極東会は住吉会と抗争したこともありました。1983年「極東関口会」(現在の極東会)と「住吉連合会」(現在の住吉会)との間で、東京の池袋において抗争が勃発しました(*4)。抗争の前面に立った組織は、極東関口会側は2次団体「三浦連合会」下部団体の「高橋総業」、住吉連合会側は2次団体「幸平一家」下部団体の「池田会」でした(*4)。ちなみに三浦連合会の後継団体が、現在の松山連合会です。

 1983年当時の池袋の裏社会は、主に極東関口会と幸平一家が治めていました(*4)。抗争の要因としては、池袋の縄張り争いがあったと考えられます(*4)。1983年10月6日夜、池袋の高橋総業事務所近くにいた2人組の男に警察官4人が職務質問したところ、2人組は逃亡しました(*4)。逃亡の際2人組は拳銃で発砲し、付近を歩いていた10代の専門学校生と追跡した警察官に怪我を負わせました(*4)。2人組の1人は現行犯逮捕され、もう1人は翌7日池袋署に出頭しました(*4)。2人とも池田会の構成員でした(*4)。

 自身の事務所近くに拳銃を持った幸平一家池田会の構成員がいたことから、高橋総業としては看過できない事態だったと考えられます。翌10月7日早朝、高橋総業の構成員が池田会下部団体「木村睦」事務所と木村睦幹部宅を銃撃しました(*4)。10月7日中に、上部団体の話し合いにより和解となり、抗争は終了しました(*4)。

 抗争は2日間で終わりましたが、実は1978年から両団体の間では、暴力事件が起きていました。1978年池田会側による極東関口会(当時は「極東関口一家」という組織名称)構成員殺害事件、1979年池田会側による極東関口会系列事務所銃撃事件、1982年双方の事務所で銃撃事件が起きていました(*4)。ちなみに幸平一家現総長の加藤英幸は池田会出身です(*5)。加藤英幸は歌舞伎町で「加藤連合」(現在の「加藤連合会)」という組織を率い、加藤連合の勢力を拡大させていきました(*5)。一方、極東関口会の高橋総業の設立者は、現極東会会長の高橋仁です(*3)。高橋総業は高橋仁が26歳の時に結成されました(*3)。

  先述したように1995年極東会は住吉会と親戚縁組をしました。しかし1998年池袋において、極東会と住吉会幸平一家の間で、再び抗争が勃発しました(*1)。抗争期間は1998年3月4日~3月6日の3日間でした(*1)。1998年3月4日夜、東池袋の極東会系幹部が住むマンション部屋に火炎瓶が投げ込まれました(*1)。翌3月5日夜、西池袋の路上にて極東会構成員2人が乗用車に乗車中、すれ違った車から銃撃され負傷しました(*1)。3月6日、3月4日に火炎瓶を投げ込まれた東池袋のマンション部屋ドアが銃撃されました(*1)。自宅への火炎瓶投げ込み、乗車中の車に向けた銃撃から、幸平一家側の過激な攻撃姿勢が浮かび上がります。一方、極東会も反撃を開始しました。3月6日、池袋の住吉会系組長宅と住吉会関係者が以前住んでいたマンション部屋、板橋区の住吉会関係者宅が銃撃されました(*1)。その後、両団体の話し合いにより和解が成立、3月6日にて抗争は終了しました(*1)。

 先述したように1996年極東会は松葉会と親戚縁組をしました。しかし2001年極東会は松葉会と抗争に至りました (*2)。抗争期間は、2001年3月11~22日の11日間でした(*2)。2001年3月11日夜、栃木県真岡市内にある松葉会の2次団体「白圡一家」事務所近くの路上で、口論の末、白圡一家幹部とその構成員が銃撃される事件が起きました(*2)。幹部は顔などを撃たれて死亡、構成員は腹などを撃たれて重傷を負いました(*2)。その後の警察当局の調べにより、口論の末発砲したのは極東会2次団体「昌栄会」幹部の犯行であったことが明らかになりました(*2)。松葉会側の反撃は、しばらく経った3月19日にありました(*2)。3月19日昼、東京都新宿区のホテルの玄関前にいた極東会構成員を2人組の男が射殺しました(*2)。当時ホテル内では極東会系幹部が警察当局の捜査員から情報収集されており、死亡した構成員は幹部の警護役としてホテルの玄関で待機していたところでした(*2)。

 その後、松葉会側は同日(3月19日)夕方真岡市内の松葉会系幹部宅が銃撃される、3月20日夜真岡市内の松葉会系事務所が銃撃される、3月21日未明新宿区の松葉会系事務所が入っているビルが銃撃される、3月21日未明栃木県氏家町の松葉会関係者宅が4トントラックにバックで突っ込まれる、3月21日夜新宿区の松葉会系事務所が入っているマンションが銃撃される、3月21日夜東京都豊島区の松葉会系組員が住むマンション部屋玄関が銃撃されるという被害を受けました(*2)。3月19~21日の3日間で、松葉会は6件の攻撃を受けました。受けた攻撃の内訳は「建物への銃撃」5件、「建物への乗用車特攻」1件でした。

 一方、3月19日以降の極東会側も、3月20日早朝真岡市の男性宅銃撃される(3月11日事件の犯人である昌栄会幹部妻の実家)、3月21日未明長野県上田市の極東会系幹部宅壁で弾痕が見つかる、3月21日早朝真岡市の極東会系組員宅が銃撃される、3月21日昼東京都調布市の極東会関係者の自宅車庫が銃撃される、3月21日昼東京都小平市の極東会系組員が住むマンション部屋玄関が銃撃されているのが発見される、3月21日夜新宿区の極東会系組員の自宅がある雑居ビルが銃撃される、3月21日夜千葉県船橋市の極東会系事務所が銃撃されているのが発見されるという被害を受けました(*2)。3月20~21日の2日間で、極東会は7件の攻撃を受けました。受けた攻撃の内訳は、7件全て「建物への銃撃」でした。

 また3月21日夜東京都渋谷区のマンションで弾痕が発見される、3月22日早朝新宿区のビルで銃撃の跡が発見されました(*2)。この2件は攻撃対象が不明でした。3月22日以降、両団体による抗争事件は止みました(*2)。極東会と松葉会が和解に至った模様です(*2)。3月19日極東会側から死者が出たことにより、両団体の死者数が同数になったことが、和解に至りやすくなった要因の1つであったと考えられます。また3月19日以降の両団体の攻撃においては、極東会と松葉会とも、短期間で敵対組織の拠点を広範囲に調べ上げたことが伺えます。

<引用・参考文献>

*1 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』(実話時代編集部編、2003年、三和出版), p100~103

*2 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』, p104~108

*3 『実話時代』2016年1月号, p30~32

*4 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』, p80~83

*5 『日本のヤクザ100人 闇の支配者たちの実像』(別冊宝島編集部編、2016年、宝島社), p60~61

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次