ヤクザ組織の構成員は、他組織の構成員と「兄弟関係」を結ぶことがあります(*1)。他組織の構成員と結ぶ「兄弟関係」では、血縁はなく、「盃を交わす儀式」を通じ疑似的なつながりが作られるに過ぎません。
「呑み分け兄弟」とは、「同等の兄弟関係」を意味します(*1)。両者は互いを「兄弟」と呼びます(*2)。一方、「上下の差がある兄弟関係」もあります。「五厘下がり」「四分六」「七三」と呼ばれるのは、「上下の差がある兄弟関係」です(*2)。
五厘下がりは、兄役が「五分五厘」(5.5/10)の力を持ち、一方弟役が「四分五厘」(4.5/10)の力を持つという、兄弟関係です(*2)。数字の差から、兄役が「上の立場」であることが分かります。兄役は弟役を「兄弟」、弟役は兄役を「兄貴」と呼びます(*2)。
四分六は、兄役が「六分」(6/10)の力を持ち、一方弟役が「四分」(4/10)の力を持つという、兄弟関係です(*2)。数字の差から、兄役が「上の立場」であることが分かります。兄役は弟役を呼び捨てで呼び、弟役は兄役を「兄貴」と呼びます(*2)。五厘下がりでは、弟役は「兄弟」と呼ばれていました。弟役の呼び方の違いから、五厘下がりに比し、四分六では「上下の差」が広がっていることが読み取れます。
七三は、兄役が「七分」(7/10)の力を持ち、一方弟役が「三分」(3/10)の力を持つという、兄弟関係です(*2)。数字の差から、兄役が「上の立場」であることが分かります。弟役は兄役を「親父さん」と呼びます(*2)。四分六では、兄役は「兄貴」と呼ばれていました。兄役の呼び方の違いから、四分六に比し、七三では「上下の差」が広がっていることが読み取れます。
ヤクザ社会では「七三の兄弟関係」は実質「親分-子分の関係」を意味します(*2)。つまり七三の弟役の者は、実質「二人の親分」(実際の親分、七三の兄役)を持つことになります。
【関連記事】
<引用・参考文献>
*1 『現代ヤクザ大事典』(実話時代編集部編、2007年、洋泉社), p91
*2 『ヤクザ大全 その知られざる実態』(山平重樹、1999年、幻冬舎アウトロー文庫), p99-100
コメント