太平洋戦争終了後(1945年以降)、横浜には「京浜兄弟会」という博徒組織の親睦団体がありました(*1)。京浜兄弟会は、7人の親分が「兄弟」の縁を持つ形で成り立っていました(*1)。京浜兄弟会の親分とは、雨宮光安(野毛)、秋山繁次郎(伊勢佐木町)、滝沢栄一(神奈川)、高橋橋松(高島町)、山瀬惣十郎(鶴見)、外峯勇(海岸)、漆原金一郎(鶴屋町)の7人でした(*1)。
稲川会(1949年結成)(*2)の初期、山瀬總十郎という人物が稲川会で活動していました(*3)。山瀬總十郎は山瀬一家(稲川会2次団体)のトップでもありました(*3)。時代と地域が同一であることから、「京浜兄弟会の山瀬惣十郎」と「山瀬一家の山瀬總十郎」は同一人物であったと推測されます。
山瀬總十郎の死去後、山瀬一家トップを継ぐ者はいませんでした(*3)。山瀬一家は活動休止状態になっていたと考えられます。2007年稲川会の沖勝彦が「二代目山瀬一家」を名乗る形で、「山瀬一家の名称」を稲川会に復活させました(*3)。
<引用・参考文献>
*1 『ヤクザ伝 裏社会の男たち』(山平重樹、2000年、幻冬舎アウトロー文庫), p285
*2 『洋泉社MOOK・ヤクザ・指定24組織の全貌』(有限会社創雄社・実話時代編集部編、2002年、洋泉社), p32
*3 『別冊 実話時代 龍虎搏つ!広域組織限界解析Special Edition』(2017年6月号増刊), p61
コメント