テキヤ業界で口上にて商品を売る集団は「コロビ」と呼ばれました(*1)。一方、口上なしの露店商売は「三寸」「コミセ」は呼ばれました(*1)。「極東」「飯島」「寄居」「桝屋」「丁字家」一門の源流はコロビ系でした(*1)。ちなみに「極東」「飯島」等は稼業名であり(*2)、「極東」「飯島」というテキヤ組織はなかったです。
<引用・参考文献>
*1 『新・ヤクザという生き方』「全丁字家誠心会芝山一家物語」(朝倉喬司、1998年、宝島社文庫), p224-225
*2 『テキヤと社会主義 1920年代の寅さんたち』(猪野健治、2015年、筑摩書房),p23
コメント