ワンパーセンターズとテンパーセントクラブ

  • URLをコピーしました!

 アウトロー組織のバイカーギャングは自分達の組織を「クラブ」と捉えてきました(*1)。一方の警察組織はバイカーギャングをクラブとしてではなく「ギャング」として位置づけていきました(*1)。

 バイカーギャングも広義には「バイカークラブ」と呼べるのでしょう。

 バイカーギャングは「ワンパーセンターズ」(1%ers)とも呼ばれてきました(*2)。「ワンパーセンターズ」の名称は、アメリカンモーターサイクル協会(American Motorcycle Association)会長の発言に由来しています(*2)。

 1947年7月4日カリフォルニア州フォリスターでアメリカンモーターサイクル協会下のイベント(イベントの通称名「ジプシーツアー」)がありました(*2)。アメリカンモーターサイクル協会「非加盟のバイカークラブ」もジプシーツアーに参加していたのですが、非加盟バイカークラブの一部が暴動を起こしました(*2) (*3)。

 非加盟バイカークラブ「ピスト・オフ・バスターズ・フロム・ベルドゥー」(Pissed off Bastards from Berdoo)、「ブーズファイターズ」(Boozefighters)のメンバーらが暴動を起こしました(*2) (*3)。

 ちなみにピスト・オフ・バスターズ・フロム・ベルドゥーは「ヘルズ・エンジェルス」(Hell’s Angels)の前身です(*2)。

 フォリスターでの暴動を受け、アメリカンモーターサイクル協会は非加盟バイカークラブを非難しました(*2)。またアメリカンモーターサイクル協会会長は、アメリカ合衆国のバイカーは「99%の法を順守する市民」と「1%のアウトロー」に分けられると、述べました(*2)。つまりアメリカンモーターサイクル協会会長は、加盟バイカークラブを「99%の法を順守する市民」、非加盟バイカークラブを「1%のアウトロー」と定義したのです。

 一方、非加盟バイカークラブ側は「1%」ワッペンを作るなど、「1%」という言葉を積極的に取り入れていきました(*4)。非加盟バイカークラブ側が「1%のアウトロー」をアイデンティティとしていったことが分かります。以降、バイカーギャング(ワンパーセンターズ)のメンバーは、1%ワッペンを服に付けました(*5)。

 1%ワッペンは菱の形(diamond-shaped)をしていました (*5)。『The One Percenter Encyclopedia: The World of Outlaw Motorcycle Clubs from Abyss Ghosts to Zombies Elite』という書籍において、ニューヨーク州の「コンデムド・フュー」(Condemned Few)というバイカークラブは、「Diamond-patch motorcycle club」と書かれていました(*6)。コンデムド・フューの記事内には、「1%」や「one percent」という言葉がありませんでした(*6)。しかし「Diamond」(菱)という言葉が、「1%」や「one percent」の意味を代りに担っているのかもしれません。

 ワンパーセンターズに対し「テンパーセントクラブ」(10% club)と呼ばれるバイカークラブがありました(*7)。テンパーセントクラブは、ワンパーセンターズ(バイカーギャング)同様、パッチ(組織専用ワッペン)を持っていました(*7)。パッチは「袖なしレザーもしくはデニムベスト」に縫い付けられ、パッチ付の上着は「カット」(cut)と呼ばれました(*8)。バイカーギャングの定例会では、構成員はカットを着用して出席しました(*8)。

 一般的にパッチは3点セット(three pieces)でした(*8)。1つ目のパッチは「組織名」のもので、上着背部の上の方に縫い付けられました(*8)。2つ目のパッチは「組織ロゴ」でした(*8)。3つ目のパッチは「組織や支部が活動する地域名」のもので、上着背部の下の方に縫い付けられました(*8)。

 テンパーセントクラブはパッチを持っているものの、合法的領域にとどまるバイカークラブでした(*7)。

 オーストラリアのバイカーギャング業界では、バイカーギャングだけが「3点セットのパッチ付き上着」を着用できるという考えがありました(*9)。

 2006年キャンベラ(オーストラリア首都特別地域)のラリーで「ユリシーズ・クラブ」(Ulysses club)というバイカークラブのメンバーらが「3点セットのパッチ付き上着」を着ていました(*9)。ユリシーズ・クラブはテンパーセントクラブだったと考えられています(*9)。 バイカーギャングの「レベルズ」(Rebels)の構成員らがそれを見て、上着からパッチを外すように、ユリシーズ・クラブのメンバーらに要求しました(*9)。最終的に両者の間で喧嘩が起きました(*9)。喧嘩の結果、ユリシーズ・クラブ側に怪我人が出ました(*9)。その後ユリシーズ・クラブのトップは会員に対し、3点セットのパッチ付き上着を着用しないように命じました(*9)。

<引用・参考文献>

*1 『Biker Gangs and Transnational Organized Crime Second Edition』(Thomas Barker,2014,Routledge),p35-36

*2 『The Brotherhoods: Inside the Outlaw Motorcycle Clubs』(Arthur Veno,2012,Allen & Unwin),p23-24

*3 『アウトロー・バイカー伝説』(ビル・オズガービー、2008年、スタジオタッククリエイティブ),p28-29

*4 『アウトロー・バイカー伝説』,p31

*5 『The Fat Mexican: The Bloody Rise of the Bandidos Motorcycle Club』(Alex Caine,2010,Vintage Canada),p172

*6 『The One Percenter Encyclopedia: The World of Outlaw Motorcycle Clubs from Abyss Ghosts to Zombies Elite (English Edition)』Kindle版「Condemned Few」(Bill Hayes,2018, Motorbooks)

*7 『The Brotherhoods: Inside the Outlaw Motorcycle Clubs』,p57

*8 『Biker Gangs and Transnational Organized Crime Second Edition』,p9-10

*9 『The Brotherhoods: Inside the Outlaw Motorcycle Clubs』,p263

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次