-
東興業の違法賭博ビジネス
ヤクザ組織のトップをつとめた後、映画俳優として活動するという稀有な経歴を持つのが安藤昇(1926~2015年)です(*1)。後に俳優活動はやめるものの、作家や映画プロデ... -
弘道会の九州の組織
山口組2次団体・弘道会の九州に拠点を置く傘下団体としては西部連合、西心会、髙己組などがあります(*1)。西部連合の由来は、1955年佐賀県唐津市で西山久雄によって結... -
抵当証券による詐欺
抵当証券は有価証券の一種で、社債発行による資金調達を行えない中小企業が利用する資金調達手段です(*1)。抵当証券において、融資先となる「中小企業」と融資元の「... -
山口組と稲川会の兄弟盃
山口組と稲川会の同盟関係は1972年10月に始まりました(*1)。ヤクザ組織間の同盟は、「親戚関係を結ぶ」ことによって形成されます。組織を代表するトップや最高幹部同... -
渉外という役職
ヤクザ組織の重要な役職として位置づけられるのが「渉外」です。文字通り他組織と交渉する仕事で、渉外を務める者は豊富な人脈や交渉力が求められます(*1)。渉外委員... -
納屋
明治時代、九州の炭鉱における炭鉱労働者(坑夫)の供給において、納屋が大きな役割を果たしました (*1)。納屋とは労働飯場のことで、納屋の支配者は「納屋頭」でした... -
歌舞伎町ヤクザ組織の懇親会
新宿・歌舞伎町で活動するヤクザ組織の懇親会として知られるのが「東京中央懇親会」です(*1)。2005年出版『洋泉社MOOK・山口組・東京戦争』によれば、参加主体は主に3... -
博徒組織の誕生
日本の歴史において、博徒組織が誕生したのは江戸時代です。江戸時代の文化文政期(1804~1830年)には、関東一帯で多くの博徒組織が活動していました(*1)。博徒組織の...