メキシコ麻薬カルテル– category –
-
メキシコと中世瀬戸内海の通行手数料
メキシコ麻薬カルテル業界では、アメリカ合衆国との国境地域を「支配」するカルテルは、自身の縄張り(プラサ:plaza)を通る違法薬物の密輸人に対し、通行手数料を徴... -
ハリスコ新世代カルテルの誕生
メキシコ麻薬カルテルの1つである「ハリスコ新世代カルテル」(Jalisco Nueva Generación Cartel)は2010年、旧ミレニオ・カルテル(Milenio Cartel)の一派に... -
メキシコのプエブラ州における燃料抜き取りビジネス
メキシコ中南部プエブラ州では2017年以降、陸上パイプラインからの「燃料抜き取り」が横行しました(*1)。2017年春プエブラ市の貧村住人が陸上パイプラインからの燃料... -
セタス
メキシコにおいてかつて最も残虐なアウトロー組織として知られたのが「セタス」(Zetas)でした(*1)。セタスは元々、メキシコ北東部(主にタマウリパス州)を拠点とす... -
ガルフ・カルテルの誕生
メキシコ麻薬カルテルの1つである「ガルフ・カルテル」(Gulf Cartel)の始祖として位置づけられるのがフアン・ネポムセノ・ゲラ・カルデナス(Juan Nepomuceno Guerr... -
グアダラハラ・カルテル
メキシコ麻薬カルテルの歴史を振り返ると「グアダラハラ・カルテル」(Guadalajara Cartel)という組織名がよく登場します。「グアダラハラ」はハリスコ州の州都の名... -
メキシコと覚醒剤密造
エフェドリン(ephedrine)は「メタンフェタミン(覚醒剤の一種)の主原料」です(*1)。1980年代中期(及び以前)のメキシコでは、エフェドリンは「規制対象の化学物質... -
メキシコ産ヘロインの歴史
メキシコにはケシ栽培地域がありました(*1)。19世紀後半中国人移民がシナロア州(メキシコの太平洋沿岸にある州)にケシの種を運び込みました(*2)。当時鉱山労働や鉄...