住吉会2次団体で北関東3県を勢力圏として活動しているのが親和会です。親和会自体は、親睦団体であり連合型の組織形態をとっています(*1)。親和会に加盟している組織は、栃木一家、光京一家、大島一家、大和屋一家、矢畑一家、勘助一家、羽黒一家、山越一家、武士一家、泉一家、須永一家、田野一家、稲葉一家、下馬木一家、駒生一家などです(*1)。多くは老舗博徒組織です(*2)。親和会が設立されたのは、1960年頃とされています(*3)。親和会の中で中核組織として知られてきたのが、栃木一家と光京一家です(*2)。各組織間(3次団体同士間)では、集散の動きもありました。光京一家は、光具屋一家と京屋一家が1972年に合併してできた組織です(*2)。光具屋一家と京屋一家は江戸時代から続く伝統のある組織でした(*2)。また羽黒一家は、元々勘助一家のグループにいましたが、独立して現在に至っています(*1)。
親和会が住吉会(当時は住吉連合)に入ったのは1972年です(*4)。親和会の住吉連合入りの内容を各地のヤクザ組織に伝えた書状には、両団体による「融合団結」「合体」と記載されていました(*4)。住吉連合が親和会を下部団体として位置づける形で吸収したのではなく、対等合併の形で吸収したことが窺えます。警察庁の第一次頂上作戦により、住吉会は1965年解散に追い込まれます(*5)。しかし1969年堀政夫が、住吉会の後継組織として、住吉連合を立ち上げます(*5)。親和会の加盟により、新組織・住吉連合は勢力を拡大することができました。
<引用・参考文献>
*1 『別冊 実話時代 龍虎搏つ!広域組織限界解析Special Edition』(2017年6月号増刊), p96
*2 『洋泉社MOOK・ヤクザ・指定24組織の全貌』(有限会社創雄社・実話時代編集部編、2002年、洋泉社), p47-48
*3『洋泉社MOOK・山口組・東京戦争』(有限会社創雄社編、2005年、洋泉社), p25
*4 『洋泉社MOOK・義理回状とヤクザの世界』(有限会社創雄社実話時代編集部編、2001年、洋泉社), p129
*5 『実話時代』2017年5月号, p24
コメント