中島連合会の兄弟盃

  • URLをコピーしました!

 太平洋戦争後(1945年以降)の京都ヤクザ業界において、1960年各組織が統合されました (*1)。組織名は中島連合会で、名前が示すように、中島会を軸とする連合型組織でした(*1)。中島連合会トップの会長には、中島会会長の図越利一が就任しました(*2)。図越利一は中島連合会結成の前の同年(1960年)に、中島会トップを引き継いでいました(*1)。中島連合会の後継団体が会津小鉄会(1975年結成)でした(*1)。

 中島連合会に集った組織としては、中島会以外に、中川組、篠原会、北新会、いろは会、丸音会、寺村組、宮川会、吉村組などがありました(*1)。中島連合会結成の際、中島連合会トップ図越利一は「各組織の跡目クラスの幹部」と兄弟盃を交わしました(*1)。図越利一を「兄」、跡目クラスの幹部を「舎弟」とする内容の兄弟盃でした(*1)。1次団体トップが「2次団体のナンバー2以下」と兄弟盃を交わした形でした。

 連合型組織において「1次団体と2次団体の間で交わされる盃」の内容は、組織によって異なりました。福岡県の連合型組織・福博連合(1990~1992年)の場合、1次団体トップが2次団体トップと兄弟盃を交わしました(*3)。2001年時國粋会のように、1次団体と2次団体の間に「盃」がない場合もありました(*4)。

 中島連合会の代紋は作られず、各2次団体の代紋が使用されました(*1)。代紋とは、ヤクザ組織の団体章のことです(*5)。図越利一が2次団体トップと兄弟盃を交わさなかったこと、1次団体の代紋を作らなかったことから、当時図越利一は2次団体に遠慮していたことが推測されます。

<引用・参考文献>

*1 『洋泉社MOOK・ヤクザ・指定24組織の全貌』(有限会社創雄社・実話時代編集部編、2002年、洋泉社), p76-77

*2 『伝説のヤクザ18人』(山平重樹、2018年、文庫ぎんが堂), p154-155

*3 『洋泉社MOOK・ヤクザ・指定24組織の全貌』, p170-172

*4 『洋泉社MOOK・ヤクザ・指定24組織の全貌』, p164-165

*5 『現代ヤクザ大事典』(実話時代編集部編、2007年、洋泉社), p45

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次