副業としての鳶職

  • URLをコピーしました!

 ヤクザ組織の組員の副業として、かつて知られたのが正業の「鳶職」でした(*1)。ヤクザ組織と土建業の関わりは古いです。大正時代(1912~1926年)、博徒の多くが土建業に転職したと言われています(*2)。ヤクザ組織は土建業界において「人材派遣」(*3) (*4)「入札談合の調整」「建設現場の苦情処理係」(*2)等を資金獲得源としました。

 当時、土建組織の中には、ヤクザ組織に近い組織もありました。1909年(明治四十二年)東京の浅草で、土建組織の浅草高橋組が結成されました(*5)。浅草高橋組は土建業を営む一方、賭博業も営んでいました(*6)。後に浅草高橋組は住吉会に入りました(*5)。1936年頃設立された土建組織・関根組は、東京の江東区や墨田区の博徒や愚連隊で構成されていました(*7)。関根組は松葉会の前身です。

<引用・参考文献>

*1 『教養としてのヤクザ』(溝口敦+鈴木智彦、2019年、小学館新書), p76

*2 『新・ヤクザという生き方』(山之内幸夫、1998年、宝島社文庫), p326-328

*3 『ヤクザをやめて20年!ずっと年収1億超を続ける「栃木のアニキ」29の教え』(ひのえ太郎、2013年、山中企画 出版部), p86

*4 『現代ヤクザ大事典』(実話時代編集部編、2007年、洋泉社), p58

*5 『ヤクザ伝 裏社会の男たち』(山平重樹、2000年、幻冬舎アウトロー文庫), p300-302

*6 『別冊 実話時代 龍虎搏つ!広域組織限界解析Special Edition』(2017年6月号増刊), p93

*7 『ヤクザ伝 裏社会の男たち』, p91

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次