飯島グループの分家・一家名乗りした組織

  • URLをコピーしました!

 テキヤ組織・飯島グループの初代に位置付けられるのが飯島源次郎です(*1)。1897年(明治三十年)前後、飯島源次郎はテキヤ組織・三階松一家から独立し、東京で飯島一家を興しました(*1)。飯島源次郎は独立時、「三階松四代目」の地位に就いていました(*2)。飯島源次郎は三階松一家のトップにいた時に、独立したことになります。飯島源次郎の独立後、伊藤重吉が「三階松五代目」として三階松一家トップを継ぎました(*2)。

 以後飯島一家から、「分家」及び「一家名乗りした組織(*3) (*4)」が生まれ、飯島グループを形成していきました。

 飯島グループの有名な「分家」及び「一家名乗りした組織」として、東京では「飯島一家小倉」(*5)、「飯島一家内山」(*6)、「飯島一家渡辺」(*7)などがありました。

 飯島一家小倉は初代・小倉米三郎の時代、新宿を庭場としていました(*5)。尾津喜之助が飯島一家小倉二代目を継承しました(*5)。太平洋戦争終了(1945年)直後、尾津喜之助の率いる飯島一家小倉(別名:尾津組)は新宿東口方面の闇市を仕切りました(*6)。

 飯島一家内山は「二代目・和田薫」の時代に、太平洋戦争終了(1945年)直後、新宿南口方面の闇市を仕切りました(*8) (*9)。

 飯島一家渡辺は「二代目・新井幸太郎」の時代(戦後)、東京・巣鴨を庭場としていました(*7)。

<引用・参考文献>

*1 『親分 実録日本俠客伝①』(猪野健治、2000年、双葉文庫), p122

*2 『テキヤと社会主義 1920年代の寅さんたち』(猪野健治、2015年、筑摩書房), p97

*3 『テキヤはどこからやってくるのか? 露店商いの近現代を辿る』(厚香苗、2014年、光文社新書), p141

*4 『ヤクザに学ぶ指導力』(山平重樹、2003年、幻冬舎アウトロー文庫), p239-240

*5 『親分 実録日本俠客伝①』, p54

*6 『洋泉社MOOK・義理回状とヤクザの世界』(有限会社創雄社実話時代編集部編、2001年、洋泉社), p58

*7 『親分 実録日本俠客伝①』, p126

*8 『東京のヤミ市』(松平誠、2019年、講談社学術文庫), p20

*9 『任俠 実録日本俠客伝②』(猪野健治、2000年、双葉文庫), p93

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次