1930~1939年の関口グループの活動範囲

  • URLをコピーしました!

 テキヤ組織・極東会の源流は、関口愛治(1897年生まれ)によって結成された組織(関口グループ)です(*1)。初めて関口愛治が結成した組織として知られるのが「極東秘密探査局」です(*1)。極東秘密探査局は東京・大塚を拠点にする探偵社であり、1927年設立されました(*1)。元々、関口愛治は若かりし頃(1910~1914年)、横浜のテキヤ組織・飴徳一家の桜井グループ(トップ桜井庄之助)のもとで演歌師として活動していました(*2)。当時の演歌師はテキヤ組織の下で活動していたました(*2)。1914年(大正三年)関口愛治は横浜から浅草に移り、翌1915年(大正四年)桜井庄之助の子分となりました(*2)。1921年(大正十年)桜井庄之助は飴徳一家から独立、「桜井一家」を興しました(*2)。

 関口愛治により率いられた組織(関口グループ)は「極東秘密探査局」(1927年設立)に始まり、「極東クラブ」「極東愛桜会」などに組織名を変えていきました(*1)。以上から、関口愛治は桜井一家から「一家名乗り」もしくは「分家」するような形で、自身の組織(極東秘密探査局等)を立ち上げていったと考えられます。1961年関口グループは桜井一家(沼津市)と飴徳一家(横浜市)等と合併、「極東愛桜連合会」を結成するに至りました(*1)。

 関口愛治は極東秘密探査局設立の3年後、1930年飯島一家小倉の組員殺害に関わった罪(殺人教唆)により、1939年まで刑に服すことになりました(*4)。1939年までの間、関口グループは山口城司(極東会二代目に位置付けられる人物)により率いられました(*5)。当初、内田正雄(関口愛治の舎弟)が関口グループを率いていましたが、後に「関口愛治の代行」の座を山口城司に取って代わられました(*5)。

 1930~1939年の間、山口城司自ら「鈴川の毘沙門」(静岡県富士市の妙法寺)、「三島大社」(静岡県三島市の三嶋大社)、「大宮の十日町恵比須」(埼玉県さいたま市の氷川神社)、「川越の大師」(埼玉県川越市の喜多院)などの大きな高市(縁日や祭り)(*6)に商売に行っていました(*5)。妙法寺と喜多院は「寺」で、三嶋大社と氷川神社は「神社」です。当時(1930~1939年)、関口グループが静岡県東部や埼玉県を活動範囲にしていたことが分かります。

 関口愛治の不在時、関口愛治の兄弟分の西岡清五郎(東京盛代一家)、能村菊次郎(丁字家佐橋二代目)が山口城司を支援しました(*5)。他組織の両名と関口愛治との兄弟関係が、「五分兄弟」(同格の兄弟)(*7)だったのか、上下関係のある兄弟だったのかは分かりません。

<引用・参考文献>

*1 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』(実話時代編集部編、2003年、三和出版), p8-14,26

*2 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』, p31-36

*3 『親分 実録日本俠客伝①』(猪野健治、2000年、双葉文庫), p123-124

*4 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』, p50-51

*5 『SANWA MOOK ウラ社会読本シリーズ⑤ 極東会大解剖 「強さ」を支えるのは流した血と汗の結晶だ!』, p62-63

*6 『ヤクザに学ぶ 伸びる男 ダメなヤツ』(山平重樹、2008年、徳間文庫), p155

*7 『現代ヤクザ大事典』(実話時代編集部編、2007年、洋泉社), p91

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次