舎弟代行制度

  • URLをコピーしました!

 関東のヤクザ組織の中には「舎弟代行制度」を設ける組織があります(*1)。舎弟代行制度とは、組織トップの社会不在時(勾留、服役等)に、「トップの舎弟」がトップを「代行」する制度です(*1)。舎弟代行制度を設ける組織においては、「舎弟の地位」が高いことが窺えます。

 1次団体の組織形態として、関東のヤクザ組織は「連合型」をとってきました(*2)。連合型と対照的なのが、「垂直型」の組織形態です。垂直型では、1次団体が2次団体を傘下に収める形をとり、1次団体と2次団体の間には「上下関係」があります。垂直型の典型例が「直参制」です(*3)。直参は、「トップ直属の舎弟及び子分」を意味します(*3)。山口組は古くから直参制をとってきました(*3)。

 しかし1990年代以降、関東の組織の多くが、「1次団体と2次団体の関係」を「垂直型の組織形態」(直参制)に改めていきました。稲川会は1990年直参制を導入しました(*4)。住吉会も西口茂男会長時代(1990~1998年)に直参制を導入しました(*5)。1994年松葉会と極東会(テキヤ組織)が直参制を取り入れました(*4)。双愛会は遅れて2007年、直参制を導入しました(*6)。

 上記の「舎弟代行制度を設ける組織」が1次団体だった場合、おそらく「直参制」を導入していると考えられます。山口組の直参制では、組織ナンバー2は若頭です。一方、「舎弟代行制度を設ける組織」の直参制では、組織ナンバー2は舎弟です。同じ直参制でも、組織によって内容が異なることが分かります。

<引用・参考文献>

*1 『塀の中の元極道 YouTuberが明かす ヤクザの裏知識』(懲役太郎、2020年、宝島社), p126

*2 『ヤクザに学ぶ 伸びる男 ダメなヤツ』(山平重樹、2008年、徳間文庫), p329-330

*3 『現代ヤクザ大事典』(実話時代編集部編、2007年、洋泉社), p37

*4 『ヤクザに学ぶ 伸びる男 ダメなヤツ』, p332-333

*5 『実話時代』2017年3月号, p19

*6 『実話時代』2017年3月号, p23

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次