-
1990年代における國粹会と山口組の抗争
2005年9月独立団体・國粹会が山口組傘下に入りました(*1)。前月8月には、山口組トップの交代があり、六代目山口組組長に司忍(弘道会会長)が就任しました(*1)。2004... -
太平洋戦争終了後の尼崎市におけるヤクザ組織
太平洋戦争終了(1945年)後、兵庫県尼崎市において活動したヤクザ組織としては、笠谷組、清水組がありました(*1)。笠谷組は戦前から活動していました(*1)。一... -
太平洋戦争終了後の神戸市における主要なヤクザ組織
太平洋戦争終了(1945年)後の神戸市において、主要なヤクザ組織としては、大島組、中山組、本多会、五島組、山口組がありました(*1)。明治時代(1868~1912年)の中... -
イッポン
テキヤ組織は「高市」(タカマチ)と呼ばれる縁日や祭りで商売をしてきました(*1)。高市の場を管理する者は、「庭主」または「世話人」と呼ばれました(*1)。群馬県前... -
二代目山口組山口登組長体制時の若頭
二代目山口組山口登組長体制時(在任期間1925~1942年)(*1)、澄田寿三が最後の若頭を務めました(*2)。山口登組長体制時において澄田寿三以前の若頭として、知られてい... -
経済ヤクザ
「経済ヤクザ」という言葉があります。「経済ヤクザ」という言葉は、資金獲得に長けたヤクザ組織の構成員という意味合いで、用いられていると考えられます。ヤクザ組... -
新型コロナウイルス感染症拡大とヤクザ組織
新型コロナウイルス感染症の拡大により、ヤクザ組織の活動も停滞している模様です。顕著に認められるのが、山口組と神戸山口組との抗争です。1月7より日両団体... -
北米自由貿易協定とメキシコ麻薬カルテル
1990年代メキシコ麻薬密輸組織(カルテル)同士の力関係において変化がありました(*1)。昔はシナロア州やグアダラハラ(ハリスコ州)の麻薬カルテルが主導権を持って...