西日本のヤクザ組織– category –
-
工藤連合草野一家の結成時、合田一家から移籍した組織
1987年6月北九州市の工藤会と草野一家が合併、工藤連合草野一家が結成されました(*1)。草野一家トップ草野高明は、工藤会の前身・工藤組で若頭を務めていました(*2)。... -
道仁会と稲川会のトップ会談の内容
道仁会(福岡県久留米市)トップの小林哲治会長が最高幹部らと共に、2月27日神奈川県川崎市の稲川会2次団体・山川一家本部を訪れました(*1)。山川一家本部内で小林哲... -
城崎温泉とヤクザ組織
太平洋戦争終了(1945年)以降、ヤクザ組織にとって温泉街は格好の活動領域でした。当時の温泉街ではヌードスタジオ、お座敷ストリップ、エロ映画、ブルーフィルムな... -
弘道会の役職変更
山口組ナンバー2の若頭・髙山清司が2019年10月18日、府中刑務所から出所しました(*1)。髙山清司は2010年に恐喝容疑で逮捕、起訴されました(*2)。2013年3月京都地裁は... -
波谷組
かつて「波谷組」という独立組織が活動していました(*1)。波谷組の拠点は大阪でした(*1)。波谷組が独立組織として主に活動した期間は1981年から1990年でした(*1)。全... -
東亜友愛事業組合沖縄支部
かつて沖縄県に「東亜友愛事業組合沖縄支部」というヤクザ組織が活動していました(*1)。東亜友愛事業組合は関東を拠点に活動するヤクザ組織で、前身は「東声会」でし... -
上滝一家
1945年以前、上滝一家というヤクザ組織が佐賀県で大きな縄張りを持っていました(*1)。上滝一家は1890年代(明治時代)上滝久太郎により結成されました(*2)。 上滝一... -
名古屋の鈴木組
1949~1950年頃山口組は、名古屋を活動拠点とする2次団体(鈴木組)を持ちました(*1)。当時の山口組は、田岡一雄三代目体制(組長在任期間:1946~1981年)でした(*2)...