裏社会の資金獲得活動– category –
-
アオタン
1965年までヤクザ組織は興行界で大きな影響力を及ぼしていました(*1)。ヤクザ組織の中には、自ら興行組織を作る組織もありました(*1)。代表例が神戸芸能社(1957年設... -
ヘンプとマリファナの違い
「産業用の大麻草」と「嗜好用及び医療用の大麻草」があります。産業用の大麻草は、布地やローブなどの産業製品の原料に用いられています(*1)。産業用の大麻草は「ヘ... -
物品売買・賃借を介在させるミカジメ料の徴収方法
ヤクザ組織によるミカジメ料の徴収の1つとして、物品売買・賃借を介在させる方法があります(*1)。ミカジメ料の一般的な徴収は、店から直接現金を受け取る方... -
頼母子講
頼母子講(たのもしこう)とは、相互扶助の金融システムです。例えば毎月1回の集まりで、頼母子講のメンバー10人は各々10万円を拠出します(*1)。つまり毎月1回の集ま... -
竹中組事務所の常設賭場
1982年9月、山口組2次団体・竹中組組長の竹中正久は所得税法違反の容疑で起訴されました(*1)。検察側の主張としては、1979年竹中正久が6,770万円を所得していたものの... -
覚醒剤の製造拠点は海外、大麻の栽培拠点は国内
日本国内に流通する覚醒剤の製造拠点は、海外です(*1)。覚醒剤は製造段階で特有の臭いを発生させます(*1)。日本国内に製造拠点があると、警察当局や麻薬取締部に見つ... -
1972年まで覚醒剤を取締れなかった麻薬取締部
日本における覚醒剤と麻薬、大麻等の取締りは「警察当局」「麻薬取締部(厚生労働省)」(*1)、「税関(財務省)」「海上保安庁(国土交通省)」の4組織により行われて... -
大麻使用の歴史は古い
大麻(マリファナ)使用の歴史は古いです。1798年エジプトに進出したフランス軍において、兵士達が大麻樹脂による喫煙をし、大麻入りの液体を飲んでいました(*1)。イ...