金融・不動産・裏金作り– category –
-
生島組
関西で資金獲得に長けたヤクザ組織の1つとして知られたのが生島組でした。山口組2次団体・菅谷組内で、1972年生島組は生島久次により結成されました(*1)。生島組は大... -
頼母子講
頼母子講(たのもしこう)とは、相互扶助の金融システムです。例えば毎月1回の集まりで、頼母子講のメンバー10人は各々10万円を拠出します(*1)。つまり毎月1回の集ま... -
不正送金
2017年ある会社経営者が四国の第二地銀(A銀行)の支店を訪れ、1千万円の海外送金を依頼しました(*1)。送金先は、B会社が持つ香港の銀行口座でした(*1)。名目上の送金... -
トンネル会社
金融機関による不正融資の方法の1つとして、トンネル会社の活用があります。まずペーパー会社(A社)が作られます(*1)。金融機関はA社に融資をします(*1)。A社は、融... -
企業舎弟による手形の活用方法
企業舎弟とは、ヤクザ組織と関与している経営者または会社組織のことです(*1)。「企業舎弟」という言葉は、警察当局により用いられてきました(*1)。企業舎弟は表向き... -
マネーロンダリングに利用されるフロント企業
ヤクザ組織の構成員により実質的に支配されている会社は「フロント企業」と呼ばれます(*1)。暴力団対策法が施行された1992年以降、警察当局が「フロント企業」という... -
トイチ
闇金融で用いられる「トイチ」は、「10日で1割の利子」という意味です(*1)。利用者は10万円借りたら、10日後「11万円」で返済します。闇金融の利用者で元金を返せる人... -
ヤクザ組織による債権回収代行
民間企業は債権回収の場面によっては、ヤクザ組織を利用しました。金を貸したにも関わらず、借りた相手が返そうとしない場面です(*1)。合法的手続きによれば、司法で...